« 湘南、鎌倉案内/ラーメン(壱六家) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/ラーメン(松壱家) »

湘南、鎌倉案内/稲村ガ崎温泉3

PIC_0003PIC_0002

PIC_0010



                                                        

*メルマガはじめました。登録・購読無料!コチラからどうぞ→

何度か記載している稲村ガ崎の温泉「稲村ヶ崎温泉」に
実際に入湯しましたので、ご紹介したいと思います。

地図はコチラ
江ノ電の稲村ヶ崎の駅から5,6分の、海沿いの所で
「稲村ケ崎公園」の前にあるレストラン
「サンディッシュ」(旧メイン)の隣にあります。
駐車場はレストランと共同ですが、現在はレストランは
改装中ですので、日曜日の午後6時ごろ
でもほとんど車がいませんでした。
(駐車場は38台分ありました)
営業時間は13~20時で、年中無休です。


入り口を入ると、まず下駄箱があり(124人分)、
スリッパに履き替えます。
上がった所に受付があり、入浴料1200円を支払います。
受付の人たちは、元はレストランの店員さん達でしょうか、
若い方々が多いです。
タオルのレンタル(有料)などもこちらで済ませます。
脇にはなつかしいビンのコカコーラ(150円)もあります。

受付の横が休憩スペースになっていますが、
そんなに広くありません。4人座れる椅子と
テーブルが並んでいます。
その奥が女風呂、左が男風呂です。
造りはほぼ同じだそうですが、女風呂の方が
若干広いらしいです。


PIC_0008
PIC_0006



のれんをくぐって、スリッパを脱いで更衣室に入ります。
ここもこじんまりした感じです。
ロッカーは24人分で、鏡が2つあります。
鏡の前には、ドライヤーや耳掻きもあります。
ロッカーは閉じるのに100円玉が入りますので
持参した方がよいです。(後で戻ります)


風呂場に入ると、洗い場があり
座席が7つあります。
いすは一般的なものよりも高めなので
足が長い人でも座りやすいと思います。
シャンプーとコンディショナーも別々になっており、
ボディソープと合わせて3点揃っています(カネボウ製品)


お湯はシャワーと蛇口タイプの2ヶ所から出せます。
温泉らしく、少し茶色ががったお湯が出ます。
ただ、急に熱くなったりぬるくなったりします(温度調節も
あるのですが)


室内には約八畳ほどの湯船がひとつあり、脇から
温泉が流れ出ています。
元々源泉は18℃らしいのですが、出てくるお湯は
すでに暖めたものでした(温度計では46℃になっていましたが
そんなには熱くないです)
二段になっているので、下半身だけ浸かって過ごす事もできます。


一面ガラス張りの外には、露天風呂があります。
こちらは四畳半ほどの大きさで、湯温は室内と
ほぼ同じように感じました(温度計では42℃)
隣には、一畳半程の冷水の風呂もあります。(20℃)

露天風呂の隣には、サウナがあります。
これも小さいもので、4人ぐらいしか入れない大きさです。
室温は100℃程に保たれていました。
中には温度計と、12分時計が掛けてありました。


この稲村ケ崎温泉、まだオープンして日が浅いせいか、人も少なく
常時10人程しか風呂場にいませんでした。
来られていた方々は、皆さん地元の方のようです。
ただこれから春~夏になると、江の島あたりの
海水浴やサーフィン、観光、寺巡りの
人も増えるでしょうし、今のうちに行かれるのがオススメかも知れません。
なにより、18歳未満は入店できませんので、静かにのんびりと
温泉を楽しむ事ができると思います。


またテレビ東京(12チャンネル)系列の土曜日午後9時から
放送している出没!アド街ック天国(アドマチック天国)の鎌倉編で
稲村ガ崎温泉が取り上げられる可能性もありますし(3/19放送)、
隣のレストランが改装オープンしたりすると、
稲村ケ崎のあたりは温泉渋滞になるかも?しれません(笑)


(追記)3/5放送の「王様のブランチ」(TBS系)で放送されました。
また3/19のアド街では紹介されませんでした。残念!
3/25のはなまるマーケットで紹介されました。
開店時間も、夜9時までになったそうです。

鎌倉の名産品を探す


人気blogランキングで、稲村ヶ崎温泉の情報を探す

*他の鎌倉温泉情報は下の「鎌倉/温泉」をクリック!
  その他の情報は、サイドの「カテゴリ」欄から選んで下さい。

| |

« 湘南、鎌倉案内/ラーメン(壱六家) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/ラーメン(松壱家) »

コメント

はじめまして。このサイトで稲村ガ崎温泉を知りまして、先日行ってきました。稲村ガ崎に温泉ってなんか意外です。お湯の方は結構よかったです。混んでいなくて意外と穴場なんでしょうか。料金が高いのがちょっとツライところですが・・・

投稿: kon-kon | 2005.08.20 02:09

先日、稲村ヶ崎温泉に行ってきました。紛れもない天然温泉が、こんなところに!18歳未満お断りというのがおもしろいですね。大人の隠れた穴場といった感じでした。また行きたいですね。

投稿: TOKE | 2005.08.07 11:16

俺も以前こっつぁんのブログ見させてもらいました!!温泉良いですよね、日記に掲載してからも何回か出かけました^^何時行ってもそんな混んでる事もなく向かいの公園からの景色も良くてなかなか^^お気入りの場所になりました。。

投稿: chookdii28 | 2005.03.17 16:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南、鎌倉案内/稲村ガ崎温泉3:

» [spa]稲村ガ崎温泉 [赤・黒・黄色のひとりごと]
先日の鎌倉散歩の続き。なんと鎌倉に温泉がある、ということで行ってきました。ロケーションは稲村ガ崎から徒歩5分ほどのR134号沿い、TAVERNA RONDINOからほど近いところにありました。名前は稲村ガ崎温泉。稲村ガ崎と温泉という組み合わせにギャップを感じる(笑)。場所柄サーファーの客で混んでいるのかなぁ、なんて思ってたら、結構空いてました。 お湯の方は、東京・神奈川の温泉らしく茶褐色のお湯。炭酸水素塩泉(純重曹泉)っていうやつですね。ヌルヌル感たっぷりのお湯。露天風呂に源泉がありましたが... [続きを読む]

受信: 2005.08.20 02:11

» 稲村ガ崎温泉 [Beach Side Cafe]
今日は、ママの一周忌でした。 お葬式のときと同様、 とてもいいお天気で寒さもやわらいでよかったです。 ママがきてくれる人たちのために晴れにしてくれてる感じがします。 供養終わってからは、『日影茶屋』のお弁当! 小さなお弁当箱の中なのに、かなりボリュームがあっておいしかった。 前に座っていたおじさんの食がとても細いので、その残りまで食べちゃいました(笑)。 男3人兄弟�... [続きを読む]

受信: 2006.01.29 01:19

« 湘南、鎌倉案内/ラーメン(壱六家) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/ラーメン(松壱家) »