« 湘南、鎌倉案内/葉山パブリックゴルフコース | トップページ | 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) »

湘南、鎌倉案内/七里ヶ浜ゴルフ場

20051127144230

*メルマガはじめました。登録・購読無料!コチラからどうぞ⇒

江ノ電の七里ガ浜駅より10分程の所に、プリンスホテルが経営する
七里ガ浜ゴルフ場があります。
10分、といっても駅から徒歩ですと、坂が急ですのでご注意を。
場所はココです。


映画・テレビドラマにもなった小説「失楽園」の舞台としても有名な
鎌倉プリンスホテルと同じ敷地内にあります。
駐車場も兼用で広いですし、坂もありますので
車で来られる事をオススメします。


まずはフロントでチェックインです。
打席は1、2階で合計132打席あり、各階ともに禁煙・喫煙と
打席が分かれています。
お好きな打席を選んで、「カゴ打ち」か「打ち放題」を選択します。
「カゴ打ち」とは、1カゴづつ課金される形の通常のタイプで、
1階で1カゴ35球、2階で40球入ります。
「打ち放題」とは、1~2時間の間、何カゴ打っても料金は
変わりません。ただし、時間帯によって料金・制限時間が
違いますので注意してください。
(両方とも打席料別途要)


ちなみに、私は2時間ぐらいの滞在の間、だいたい6~7カゴ
程度打ちますので、料金的にはほぼ同じになります。
ので、時間に余裕をもってのんびりできる「カゴ打ち」を
いつも選択しています。


打席と打ち方を選択すると、打席番号の入ったホルダーを
渡されますので、これを持って指定の打席へ。
そうすると、打席の横にホルダーを差し込む所がありますので
そこに正しく設定します。
その際、「現在の使用カゴ数」が表示されている画面がありますが、
たまに、前に使っていた人の数字がそのまま残っている
場合があります。
最初は「0」が表示されているはずですので、もし違う場合は
フロントに連絡して直してもらいましょう。


カゴを所定の場所において、ボタンを押すと1カゴ分
(35~40球)が自動的に出てきます。
ここは自動ティーアップではありませんので、1球ごとに
球を設定して打つ形になります。
夏は、打席後方に扇風機もついています。

20051127150857

こちらは練習場にありがちな、ネットで覆われた所ではないので
非常に爽快感があります。
林に向かって打つ形になり、最長で250ヤードの標識があります。
グリーンもいくつか設置されているので、アプローチの練習にも
なるかと思います。


時間は夜9時まで営業していますが、冬場は午後5時ぐらいになると
暗くなって、2階は打席によっては打球が見難い所もありました。
おそらく照明の加減だと思われ、うまく照明の下の打席にいると
打球が見やすかったです。


ちなみに七里ヶ浜ゴルフ場では
「同好会」なる会員制度もあり(有料)、
1カゴの料金や打ち放題料金が約2~3割程度、通常料金より
安くなります。
ただし、現在の同好会員の募集は2006年3月までの会員募集
ですのでご注意ください。

最後に、車で来られる場合の裏技を一つ。
海沿いの134号線からですと、土日は混雑が予想されますので
山側から来られる事をお勧めします。
周辺の広域地図はコチラですので参考にしてみてください。
ちなみに、逆に七里ヶ浜の海側から山を越えるルートは原付・軽車両のみ通行可となっていますので、一般車両の方は行きだけの
ルートとお考えください。

鎌倉の名産品を探すならコチラ


※ゴルフ練習で疲れた・・・
  七里ガ浜で休める所ってドコ?↓


七里ヶ浜の休憩スポット探すならココ

人気blogランキングで、鎌倉の観光情報を探そう

その他の情報はサイドの「カテゴリ」欄から選んで下さい。

| |

« 湘南、鎌倉案内/葉山パブリックゴルフコース | トップページ | 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) »

コメント

ゴルフ、行っていないなぁ。
これからの季節は寒いから、なかなか行く気になれません。。。情けない。

投稿: 石川聡 | 2005.12.02 00:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南、鎌倉案内/七里ヶ浜ゴルフ場:

« 湘南、鎌倉案内/葉山パブリックゴルフコース | トップページ | 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) »