« 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/川名ゴルフパーク »

湘南、鎌倉案内/源氏山公園

*メルマガはじめました。登録・購読無料!コチラからどうぞ⇒

鎌倉には、桜の名所がいくつかあります。
一番有名なのは、鶴岡八幡宮の段葛(だんかずら)で、
毎年3月下旬から4月上旬まで桜が楽しめます。
ここでお花見をしている人もいますが、何分観光客など人通りの多い
所なので、落ち着いてゆっくりと花見をするには
源氏山公園」がオススメです。


場所はJR横須賀線、及び江ノ電の鎌倉駅西口から
歩いて30分程度の所にあります。
ゆっくり歩いても良いですし、市役所前からバスに乗り
「法務局前」で降りて歩いても行けます。
ただし、土日は10~17時の間は園内には
車は入れませんので、車で来られる方はご注意を。


有名な「銭洗弁天」前の坂を上ると、公園の入り口が
見えてきます。
これを東側にいくと、源頼朝像が立っている広場があり、
西側にいくと葛原ヶ岡神社があります。


どちらに行っても、いくつかの広場があり、周りは
桜の木で覆われています。
20060401164335
写真は4月1日現在のもので、ほぼ満開の状態でした。
ただし、木によってはまだつぼみの状態のものもあり、
例年は4月の第二週ぐらいが見ごろです。

トイレは園内に2箇所ありまして、その前に
ゴミを捨てている人が見受けられます。が、これはNG。
きちんと持ち帰る事が原則です。
また、園内は24時間開放されていますが、照明施設は
ないので、夕方には人がいなくなってしまいます。


桜の季節以外にも、銭洗弁天の散策帰りに
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


鎌倉の名産品を探すならコチラ


※銭洗弁天散策で疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉の休憩スポット探すならココ

人気blogランキングで、鎌倉の観光情報を探そう

その他の情報はサイドの「カテゴリ」欄から選んで下さい。

| |

« 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/川名ゴルフパーク »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南、鎌倉案内/源氏山公園:

« 湘南、鎌倉案内/津久井(お好み焼き) | トップページ | 湘南、鎌倉案内/川名ゴルフパーク »