旅行案内/ニューヨーク9(世界貿易センター跡地 9.11)

PIC_0024

PIC_0026

PIC_0029

PIC_0031

PIC_0032

ニューヨークといえば、9.11が思い出されます。
最初に書いてもいいぐらいですよね。
写真は、2003年9月のものなので、現在は
多少変わっているかと思います。

私が訪れた時も、ここは観光名所のように
なっていました。といっても、さすがに
お土産を売っている人はいませんでしたが。
写真を撮ってよいものかどうか、怒られるんじゃないかと
ドキドキした覚えがあります。
この近くに、「century 21」(不動産屋ではない)や
「SIMS」などのショッピングモールがあるので、よく
通っていた場所でした。

写真でお分かりの通り、東京ドーム2,3個分の広さが
ポッカリ空いてしまっています。
また倒壊の影響で、修理を余儀なくされたビルも
周りにはありました。
まだまだ、完全な復興には時間がかかりそうです。

私事ですが、2001年9月のちょうどあの時期、
NYに行く予定でした。
友人と2人分の航空券を買って家に帰ると、
テレビでは飛行機がツインタワーに激突していました。
不謹慎ですが、最初は映画をやっているのかと思い、
チャンネルを変えてもどの局でも同じ映像を流して
いたので、これは現実なんだ、と我に返りました。

ここを訪れて、一番印象的だった事があります。
ちょうどこの跡地の横に、地下鉄の出入り口が
あるのですが、そこから出てくる人々が皆、
手で十字を切りながら出てきた事が
今でも脳裏に焼きついています。

週刊ブログランキングで、旅行情報をチェック

ニューヨーク行きのツアー・航空券・ホテルならコチラ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク8(パラゴンスポーツ)

もしニューヨークで、「買い物は1軒だけしか行ってはいけない」
と言われたら?
まあそんな理不尽な事はありませんが(笑)、
もしそのようなことがあれば、私が一番に名前を
挙げるであろう店が、「パラゴン スポーツ」(Paragon Sport)です。


ユニオンスクエアの近くにあり、地下鉄の駅も近く
非常に便利です。
ブロードウェイに面しています。


中に入ると、まず入り口でカバンを預けます。
(こういう店が多いですよね)
地下1階、地上2階の計3階建てで、外から見るより
中は非常に広くなっています。


地下は主にスニーカーがおいてあります。
メンズ、ウィメンズ、キッズに分かれていて
種類も豊富です。一部商品はよくセールもやっているので
結構いい値段で購入できます。
このフロアはスポーツ関係がメインで、ジャージなどの
アパレル類が多数並んでいます。
また奥には野球・サッカーなどの球技の道具
(バットやグローブ、ボールなど)のコーナーもあります。


1階はテニス用品や通常のアパレル類が並んでおり、
2階はアウトドア関連商品のフロアです。
私がこの店が好きな理由は、目当てのスニーカーだけでなく、
スノボ用のアウターなども、この2階で手に入る所です。
ソーホーのパタゴニア(後日レポートします)よりも、
この店での購入率が高いような気がします(笑)


他にもキャンプ用品なども置いてあり、まさに
一日中いても飽きない店です。
ニューヨークへお越しの際は、ぜひ立ち寄られる事を
オススメします。


ニューヨーク行きの空席がスグ分かる!航空券・ホテルならココ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク7(レストラン ルナ)

PIC_0034

ニューヨークで一番オススメしたいレストランが「ルナ Luna」です。
場所はココです。
マンハッタンの、いわゆる「リトルイタリー」と呼ばれる地域(チャイナタウンのそば)にあります。


場所が示す通り、イタリアンレストランなのですが
私が12年ほど前、初めてニューヨークを訪れた際に
同行した親戚に連れてこられた店です。


店内も、様々な写真が飾ってあり、伝統ある
感じが見受けられました。
前菜のサラダやパンのボリュームに驚いた事もありましたが、
私が一番美味しいと感じたのは、パスタにのっていた
ソーセージでした。


カリカリに揚げてあるのですが、「こんなに美味いものが
世の中にはあるのか!」といった感じでした。
イタリアンの店で、ソーセージが一番美味いというのも
変ですが(笑)それ以来、この話をしては
誰かと一緒にニューヨークを訪れた際は、立ち寄っていました。


パスタは平べったい形のものですが、こちらも美味です。
写真は2年前のもので、この時は一人旅だった為、
店が潰れてないかどうか気になって
店の前まで行って撮影したものです。
マンハッタン滞在の間に、一晩は
この店でディナーを取るのをオススメします。

ニューヨーク行きのツアー・航空券・ホテルならコチラ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク6(吉野家)

PIC_0086PIC_0083

アメリカ(特にカリフォルニア)を中心に、大手牛丼チェーンの吉野家が多く展開しています。
東海岸では、ここニューヨークのマンハッタンにも
2件あります。


写真は、42丁目のタイムズスクエア店です。
隣にヤンキースショップがあります。


「牛丼」は「ビーフボウル」といい、日本で
持ち帰りの時に入れる、プラスチックの容器に
入れて出てきます。
容器は日本とは違い、長方形の形をしています。
サイズはR(レギュラー)とL(ラージ)があり、
Rが日本でいう並盛、Lが大盛かと思ってラージを
注文しましたが、これが間違いでした。
どうみても日本の特盛以上。半分しか食べられませんでした(笑)


米はカリフォルニア米を使っていますが、汁が
適度に染みていたので美味しかったです。
日本人が多いのかと思いましたが、意外とアメリカ人も多く、
にぎわっていました。

ニューヨーク行きの空席がスグ分かる!航空券・ホテルならココ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク5(古着屋)

私がニューヨークへ行く一番の楽しみが
(以前は仕事でしたが)古着屋巡りです。
古着屋、といっても日本でいう「古着屋」
(例えば代官山のSCREAMING MIMI'SやDETENTE)も
ニューヨークにもありますが、日本と同等の
金額設定になっています。


私が良く行く所は、「サルベーションアーミー」
(別名スリフトショップとも言う)です。
聞きなれない名前ですが、日本でいう
「救世軍」といえばお分かりでしょうか。
世界各地のキリスト教会が主催する
慈善団体です。
「サルベーションアーミー」では、寄付された
古着、古道具を販売して、慈善活動に役立てています。


アメリカでは各地にサルベーションアーミーが点在しており、
マンハッタンには複数存在します
中でも一番大きい店舗がココにあります。
こちらの紹介をしたいと思います。


入り口近くには、古い電化製品や家具がおいてありますが、
中に入ると、一面古着群が並んでいます。
でも、Tシャツやジーンズなど種類別に並んでいますし、
色別にも見やすく分かれていますので、選びやすいと思います。

料金はTシャツで$0.99、スウェットで$1.99から。
+消費税8.25%がかかります。
とにかく安い!日本で買うのがバカらしくなります。
私はいつも、ココで1年分の衣料を購入します。

ここは品物を入れてくれる袋が
黒いゴミ袋になっています。
ですので、ちゃんと入れるカバンを持参しないと、
一日中ゴミ袋を持って歩き回る羽目になりますので
ご注意を(笑)


ニューヨーク行きのツアー・航空券・ホテルならコチラ


*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク4(ホテル)

PIC_0093

先日は、「The Hotel Wolcott」(ホテル ウォルコット)の紹介をしましたが、今回は最近もよく利用する、「The Herald Square Hotel」(ヘラルド スクエア ホテル)のご紹介をしたいと思います。

このホテルは、「ホテル ウォルコット」の目と鼻の先にあり、
(斜め左)一度ウォルコットが満室だった時、泊まる所を探していて
偶然見つけました。
写真は、2つのホテルがある通り(32ストリート)です。


部屋の施設などはウォルコットに似ていて、
シェアバスの部屋か、トイレ・バス付の
部屋の2タイプです。
シングルで$70、ツインで$90です。

1階のロビーは狭いですが、ジュースの
自動販売機、公衆電話、インターネットなどの
施設が一部屋にまとまっています。


このホテルやウォルコットをオススメしたいのは、
地下鉄の駅に近いだけでなく、食事や普段の買い物にも
便利な所です。
ウォルコットを出て斜め右には
「サーティワン、ダンキンドーナツ、サブウェイ」が
一店舗に入っています。
またその角を曲がって左にはバーガーキング、
マクドナルドもあります。


尚、一本上流の32ストリートはコリアン街になっていて、
24時間営業のスーパーには、日本のウーロン茶や
お菓子が売っているので、日本の味が恋しくなった時
でも大丈夫です(笑)


次回からはいよいよニューヨークの「買い物」について書いて
いきたいと思います。
古着、スニーカーのみならず、ファッション、洋服など幅広く
お伝えしたいと思います。

ニューヨーク行きの空席がスグ分かる!航空券・ホテルならココ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク3(ホテル)

今回は、ニューヨークのマンハッタン内で
私がよく宿泊するホテルをご紹介したいと思います。

昔、8~10年程前によく泊まっていたのが
「The Hotel Wolcott」(ホテル ウォルコット)です。
私のやり方は、当時はインターネットなどという便利なものは
無かったので、日本で1泊だけ予約して行きました。
(さすがに着いた当日にウロウロするのもキツイですからね)

そこで、チェックインの際に、「延泊できますか?」と聞いて
長期間滞在していました。
なぜならば、現地で直接申し込んだ方が、宿泊費が
安かったからです。
ただ、繁忙期にはこの手段は使えませんし、今は
各ホテルともHPを持っているので、そこから
申込するとよいでしょう。


肝心のホテルの中身ですが、現在はHISなどの
ツアーの利用ホテルになっている程、場所もよく
部屋もキレイです。
バスなしの部屋と、バス・トイレ付の
2タイプの部屋があります。
(シングル、ツイン)
バスなしの部屋用に、各階には
2つづつシャワー室があり、トイレも各階にありました。


料金は、シングル・ツインともに
当時は60$でした。つまりツインに2人で泊まれば
1人30$で済んだ訳です。
ですので、当時学生だった私は、ここを
頻繁に利用していました。
(現在は安い時期で90~100$程度の様です)


地下にはコインランドリーもあり、長期滞在にも
うってつけです。でもクオーター(25セント硬貨)は
多めにご用意を!
小さなコンビニ(ジュース、菓子程度)もあります。


場所はエンパイヤステートビルの近く。
5番街とブロードウェイの間の31ストリートにあり
地下鉄の駅も近く、非常に便利です。

次回は、このThe Hotel Wolcottの目と鼻の先にある、
最近よく利用するホテルをご紹介します。

ニューヨーク行きの航空券・ホテルなら、空席がスグ分かるコチラで


*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク2(マンハッタンへのアクセス)

PIC_0016

今回は、JFK国際空港に着いてからの
話をしたいと思います。

JFKから、マンハッタン内への行きかたは
様々あります。

私が使用した事があるのは
・シャトルバス
・地下鉄
・タクシー
です。

料金面やマンハッタン内でのアクセスを考えると、
一番ベターなのはシャトルバスだと思います。
マンハッタン内まで$13で行けますし、
主要ホテルまで直行できます。
泊まるホテルに停車しなくても、グランドセントラルや
ペンステーションなどの大きな駅には止まりますので、そこから
タクシーを利用するのが良いでしょう。

地下鉄は時間がかかるのでオススメしませんが、
料金は一番安い($2)です。
地下鉄と言っても、本当に地下に入るのは
マンハッタン島の手前からなので、
のんびり風景を楽しみながら行かれる方にはよいでしょう。


タクシーは最近値上げし($45)、+トンネルや橋の通行料金も
かかりますが、何より行きたい場所の目の前まで行ける
のは魅力的かも知れません。

ここで、タクシーに関する体験談を一つ。
空港の外に出ると、運転手らしい人(紺のジャケットを着ている)が
寄ってくる時があります。
たいてい、「ニューヨーク、オフィシャル」などと言って
証明書の様な、一見本物っぽい紙を渡してきます。

が、これは白タクです。
本当のイエローキャブはちゃんと乗り場がありますし、
声を掛けてくることはありませんので注意してください。

次回は、私が泊まったマンハッタンのオススメホテルを
ご紹介します。

ニューヨーク行きの空席がスグ分かる!航空券・ホテルならココ

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

旅行案内/ニューヨーク1(エアライン)

ということで、新装開店?第一弾投稿です。
実は私、以前古着やスニーカーの買い付けを
しておりました(約10年前)。
当時、学生ながら個人で平行輸入を行っており、
大学3~4年のころは、2,3ヶ月に1回は、買い付けで
ニューヨーク(主にマンハッタン内)に行っていました。

そこで、私の見つけた穴場?情報を
載せて行きたいと思います。
(これならネタに困らない?ほどいっぱいあります)


まず、行き方ですがもちろん旅程の制限があるツアー
(自由行動できない)ではなく、個人旅行で行きます。
格安航空券ですので、たいがいノースウェストか
ユナイテッドになります。
実はこの両航空会社、出発時間等もあまり差が
ありません。
ですので、オススメは・・・というと、
スタバのコーヒーが飲める、という点で
ユナイテッドでしょうか。

過去に一度、1994年ごろにユナイテッドでコノショアークラス
(ビジネスクラス)に乗った事があります。
当時はまだどの航空会社も全面禁煙ではなく、
エコノミーも後ろの数列は喫煙席でした。

友人二人でNYに行ったのですが、成田で離陸40分ぐらい前の
直前にチェックインした為、喫煙席はありませんでした。
そこで、「二人で並んで座れて、なおかつ喫煙席にして欲しい!」
と交渉した所、なんとビジネスクラスに振り替えてくれました(タダで)


9月中旬ぐらいだったので、もちらん全席満席でした。
運も非常に良かったのでしょう。
二人とも機内食で、生まれて初めてキャビアを食べました(笑)
そういった事もあり、どちらかといえばユナイテッドに好印象があります。


あと、正直長旅(13時間前後)ですので、混んでる時は
横にもなれず、結構キツいです。
横一列空いていて、寝そべる程余裕のある時が
いいでしょう。
時期は1~2月、10~11月がオススメです。


次回は、JFKに着いてからの話をしたいと思います。

ニューヨーク行きの航空券・ホテルなら、空席がスグ分かるコチラで

*他のニューヨーク情報は下の「ニューヨーク」をクリック!
  その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (2) | トラックバック (0)