湘南、鎌倉案内/ラーメン(こぐま)

JR東海道線、江ノ電及び小田急線の藤沢駅から
歩いて3分ほどの所にあるのが「札幌ラーメン こぐま」です。
場所はココです。


古めかしい店構えですが、中に入っても席が
カウンターのみと、昔ながらのラーメン屋という感じです。
厨房を囲むように、20席ほどのカウンター席が
並んでいます。

札幌ラーメン、というだけあってメインは味噌ラーメンですが
他にも塩、醤油味があります。
どれも500円台(チャーシュー麺も)なので、とてもリーズナブル
ですが、値段以上の味を提供してくれます。

しかしココの名物は何と言っても「牛乳ラーメン」!
私はまだ食べた事がありません(食わず嫌い?)
どうしても普通の醤油味に逃げてしまいます。
もちろん、牛乳のみの中に麺が入っている訳ではなく、
鶏ガラと豚骨、野菜のダシから取ったスープと牛乳を
だいたい3対1ぐらいの割合で混ぜ合わせたスープを
使っています。

ここに立ち寄られた際は、ぜひトライしてみてください。
そしてコメント欄に批評をお願いいたします。
それを見て、私も挑戦します(笑)


ラーメン博物館の店の味をご自宅で。コチラからどうぞ

週刊ブログランキングで、ラーメン情報を探そう


他の湘南グルメ情報は下の「湘南/グルメ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(あじ平)

時間がある時に、少し車を飛ばしても行きたい
ラーメン店に、葉山の「あじ平」(味へい、味兵、味平とも言いますが、
正確にはあじ平です)があります。
場所はココです。
本店は横須賀にあります。


夜2時までやっているので、夜中にふと
ラーメンが食べたくなった時にもオススメです。
味は醤油と味噌、塩があり、その中では
少し濃い目の醤油スープがイイ感じです。
鉄の鍋に入って出てきます。


麺はやや太め。限定の坦々麺とネギラーメンもあります。
(ネギラーメンは麺がやや細めです)
結構ボリュームがあり、チャーシューメンとライスで
お腹いっぱいになります。
(ライスは小ライスはなく、普通のどんぶりに入って
 出てきます)


料金はラーメンが630円、チャーシューメンが900円です。
駐車場も店の横に完備しています。


※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ




葉山の名産品ならコチラから

他の湘南グルメ情報は下の「湘南/グルメ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(松壱家)

先日ご紹介した大船の「壱六家」で修行した主人が
開店したのが、藤沢の北口にある「松壱家」です。


駅からは10分も歩けば着く所にあります。
店の前に路上駐車もできますが、時間によっては
いっぱいで止められない時もあります。
深夜2時まで営業しているので、夜遅くでも
行ける所も魅力です。


家系の店なので、こってりのとんこつ味が主力商品ですが、
(両方美味しいのですが)
あえて塩味をオススメします。
どちらも、味の濃さや油の多さなどは
調整できます。


使用している食材や、食券を買うスタイルなど
どこか壱六屋に似ている雰囲気の店です。
最近は平塚にも支店をオープンさせています。


※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ

鎌倉の名産品ならコチラから

他の湘南グルメ情報は下の「湘南/グルメ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/富士苑(焼肉)

近所でよく行く焼肉屋に、「富士苑」
という店があります。

ここは深夜3時までやっているという便利さもあり、
先日ご紹介した「湯乃市」の帰りによく立ち寄ります。

通常、3~4人で行く事が多いので、
5000円の「ファミリーセット」なるものを頼むケースがほとんどです。
ボリュームもあり、おトクです。
私が焼肉屋の良し悪しを判断するのは、ナムルの
美味さで決めるようにしているのですが、ここの
ナムルは絶品です。


肉も厚切りのものが多く、タン塩もチェーン店の肉と
比べると歯ごたえがあります。
昨年の春に店内を改装したので、中も
とてもキレイです。

場所柄、車でしか行くのが難しい所ですが
隣の寿司屋と併用で、広い駐車場も完備しているので
ぜひ立ち寄って見る価値のある店です。


鎌倉の名産品を探すならコチラ

※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ

他の湘南グルメ情報は下の「湘南/グルメ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/湘南担仔麺

syounan.jpg


やっとグルメ情報が書けます。
なんで今まで書けなかったかというと・・・
いろんな店に行ってはいたのですが、肝心の
写真を撮り忘れていました(汗)

ということで、鎌倉グルメ情報第一弾は・・・

「湘南担仔麺」です。

http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/contents/yoy308.html


あれ、鎌倉じゃないじゃん?
でも美味いんです、ココ。
なんで記念すべき第一弾として載せました。

キッカケは、去年台湾に行ったこと。
帰国後、台湾料理の店を探していた所、藤沢の裏道で
発見しました。


オススメは・・・(といっても、僕らがいつも食べてるメニューですが)
・チンジャオロース
・コーンスープ
・ビーフン
・小籠包
あたりです。

ちなみに、最近すごく混んできているので
金、土は0時以降がオススメです(3時までやってます)


*(4/20追記)最近この店が無くなったという事を聞きました。
 ただ、上の店紹介のページはまだ生きているようです。
 今度調べてみたいと思います。

※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ


鎌倉の名産品を探すなら、ココをクリック!

他の湘南グルメ情報は下の「湘南/グルメ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (2) | トラックバック (0)