湘南、鎌倉案内/お風呂の王様(スパ)
前々からウワサになっていた、スーパー銭湯がオープン
しましたのでご紹介したいと思います。
名前は「お風呂の王様」と言います。
首都高速道路の横浜横須賀道路(通称横横)の
日野インターから、鎌倉方面に降りてすぐの
鎌倉街道沿いの所に、3/15にオープンしました。
こちらは「港南台店」という事で、鎌倉市ではないのですが、
鎌倉街道沿いという事でご紹介いたします。
まずインターの近くという事で、車で来られる方が
ほとんどだと思います。
が、入り口は横浜方面からしか入れません。
鎌倉方面からですと、少し通り過ぎた所で
Uターンする形になります。
ですので、「義経」の人気もあって鎌倉にて
桜や梅の花見、大仏、寺巡りなどを
された方は、逗子・朝比奈あたりから高速で
来られた方がスムーズかもしれません。
さて建物は3階建てになっており、1・2階は駐車場に
なっています。
行った時は土曜の夕方だったので、我々が入った
所で満車になりました。
建物に入って3階が受付になっています。
会員カードを作ると、入浴料などが約1割引になります。
(3/27までは、無料でカード作成が出来ました。通常は
100円かかります)
入浴券を買って、フロントで券を渡して入ると、
男湯と女湯の入り口が並んでいます。
のれんをくぐって中に入ると、広めの脱衣所があります。
そこでは、自動販売機で体を洗うタオルや、
パンツなども売っているので、手ぶらで
来る事もできます。
(フロントでタオルをレンタルする事も可能です)
いよいよ銭湯の中に入ります。
体を洗う所は、そんなに数は多くないかも知れません。
が、室内にもジェットバスなど、いくつものタイプの
風呂があり、様々に楽しめると思います。
オススメは、「湯ったり腰掛け」という名の風呂。
ちょうど腰掛けられるサイズの、石造りの椅子があり、
背中からお湯が流れる仕組みになっています。
座っているだけで、体が温かくなってきます。
外に出ますと、岩風呂など3つの大きな風呂が
あります。それ以外にも寝そべると背中をお湯が
流れる「寝湯」や壺の中にお湯が入っているもの
があります。
外で一番面白いのは「釜風呂」。スチームサウナ
の様な感じです。
中の室温は42度程度に保たれており、石造りの椅子が
並んでいます。ちょうど手を掛ける部分に、お湯の出る
蛇口があり、そのお湯を床のスノコ部分にかけると、
蒸気が湧き出すような仕組みになっているようです。
もちろんサウナもあります。テレビもあるので
見ながら過ごせますが、よくある12分時計などが
付いていないので、入り過ぎには注意が必要です。
風呂から上がった後は、脱衣所の自販機で、
牛乳やコーヒー牛乳を一杯。野菜ジュースや
飲むヨーグルトもあります。
フロントを出ると、食事のスペースがありますが
一旦フロントを出ると、風呂に再入場は出来ないので
注意してください。
食事以外にも、マッサージやヘアカットの施設もあります。
夜も1時まで(最終受付は12時まで)やっているので
江ノ島の海帰りや観光帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※鎌倉の近くには、こんな温泉もあります↓
鎌倉の温泉探しならココ
*他の湘南温泉情報は下の「湘南/温泉」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント