湘南、鎌倉案内/買い物(ラルフローレン1)

JR、江ノ電の鎌倉駅から、鶴岡八幡宮に向かう
段葛(桜の並木通り)沿いに、
ポロ・ラルフローレンの旗艦店(フラッグシップショップ)があります。
ちょうど駅と八幡宮の真ん中ぐらいです。
地図はココです。


この店はフランチャイズで運営されており、逗子の
第一昭和という会社が運営しています。
よって、店員さんもこの会社の方々です。
ちなみに、3階のイタリアンレストラン「GEORGE&RAY」
(リストランテ ジョージアンドレイ)も同じ会社の運営です。

こちらが出来たのは、私が中学生の時だったと
記憶していますので、今から18~20年ぐらい前だったと
記憶しています。
以前は、道を挟んで目の前に、アイビーで有名な
「VAN」の店もありました(現在は閉店)


店に入ると、1階は洋服やそれに付随する
小物類、2階はタオルや寝具などの生活用品に
分かれています。
家族で店を利用していたので、この店には
何度足を運んだでしょうか。


最近は足が遠のいているので、近々
行ってみようと考えています。
というのも、そのころ(10~15年前)によくしてもらった
店員さんが、現在もいらっしゃるという事がわかったので、
久しぶりに、また寄ってみたいという気持ちになったからです。
その後、詳細をレポートしたいと思います。

鎌倉の名産品を探すならコチラ



※鶴岡八幡宮巡りで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉の休憩スポット探すならココ

他の鎌倉ショップ情報は下の「鎌倉/ショップ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/買い物(パタゴニア)

アウトドアブランドとして名高い「パタゴニア」
この日本支社が鎌倉にある事を御存知でしょうか?


JR、江ノ電の鎌倉駅近くの
青果市場の隣に、店とオフィスがあります。
店は以前2階にありましたが、1階の
カプリチョーザが撤退した為、現在はショップも
1階にあります。


広さは渋谷店などと比べると大きくは
ありませんが、品揃えも豊富で私も
よく購入します。
以前はアウトレットコーナーがあり、
B級品やシーズン落ちのものを
4~5割引で販売していました。
現在は無くなってしまったのが残念です。

よく、「同じフリース買うならユニ○ロでも同じじゃないか?」
という人がいます。それでも私がパタゴニアを推す理由は
ブランドのコンセプトに惹かれる部分があるからです。
一度でもパタゴニアで買い物された方はお分かりだと思いますが、
ここでは買った商品を入れる袋はありません。


パタゴニアでは、自然環境保護の為に、売上の
1%を寄付しており、その一環として、ゴミとなる
袋を出さないようにしているのです。
環境保全をブランドのコンセプトにしているのですが、
そういった所に共感を持ち、ただ商品を購入するだけでなく、
買う事によって環境保全にも役立っていると実感できるのが
パタゴニアの良さだと思います。


なんか宣伝みたいになってしまいましたが(笑)
長く着られる、良いものが揃っていると思います。
鎌倉観光の際には、立ち寄られる事をオススメします。


パタゴニア製品を探すなら、ココをクリック!

※寺巡りで歩き疲れたなぁ・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ


他の鎌倉買い物情報は下の「鎌倉/ショップ」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)