湘南、鎌倉案内/麺屋 波 WAVE

以前、由比ガ浜のデニーズ(2010年6月閉店)があったところの、
道向かいに鎌倉では珍しいカレーつけ麺の店ができたと知り、早速訪れてみました。

水着ショップやペットショップなどが集まった複合施設の一角に
店はあります。

店内はガラス張りなので、カウンター8席の店ですが
開放感があります。

メニューはわかりやすくカレーつけ麺のみ(サイズを選べます)に
なっていて、普通はボリューム的に並盛で十分です、との店主の
説明を聞き、並盛を注文しました。(太麺・細麺を選択できます)

しばらくすると、写真のような体裁でつけ麺が出てきました。
大きめの器に鎌倉野菜がキレイに盛ってあり、とても美味しそう。
つけ汁の中には、鶏肉が一本入っていて驚きました。

カレーも辛すぎず甘すぎず、麺にもコシがあり
とても美味しく頂けました。
最後に小ライスとスープ割りが出されて、カレー茶漬けとして
味わえますので、つけ汁を事前に飲み干さない事が慣用です。

【住 所】 鎌倉市由比ヶ浜2-22-2
【定休日】 水(祝日の場合は営業)
【時 間】 11:00~21:00
【駐車場】 無(道向かいにコインP有)


F1000218

F1000224


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/大船駅東口の屋台ラーメン

JR、及び湘南モノレールの大船駅東口の、
ロータリー脇に屋台のラーメン屋さんが出ているのを
ご存知でしょうか。
場所はココです。


以前から、夜中に終電から降りて、タクシーに乗ろうとすると
その乗り場の脇にいつも出ていたので、ずっと気になっていました。
先日、ついに勇気を出して?入ってみましたので
ご報告いたします。


席は14席ほど、カウンターと2つのテーブル席があります。
味は醤油・味噌の2タイプあり、醤油は普通の濃さなのですが、
味噌は人によっては濃い目に感じられる方も
いらっしゃるかもしれません。
麺やトッピング類は、いたって普通の味でした。
値段は醤油ラーメン700円、味噌ラーメン800円で、
チャーシューメンは900円です。


尚、通常は夜中3時までやっているそうですが、人通りを見て
早めに店終いする事もあるそうです。

鎌倉の名産品を探すならコチラ

※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉の休憩スポット探すならココ

他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (1) | トラックバック (2)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(玄翁 )

JR、江ノ電の鎌倉駅の近くにも、豚骨系の
スープを利用したラーメン屋があります。
「玄翁」という名前ですが、昨年オープンしました。

横浜に多い、いわゆる「家系」のラーメン屋
ではないのですが、煮干しから取ったダシと
豚骨スープを混ぜた味です。
麺もやや太めです。

席は15席ぐらいでカウンターのみの小さな
店ですが、鎌倉駅周辺ではわりと遅くまで
営業しているので、地元の人が仕事帰りに
立ち寄るケースが多いようです。

場所も小町通りから入った所にあり、
閑静なたたずまいの中にあります。
また、段葛(桜の並木通り)からも
曲がってすぐの所にありますので、アクセスは
非常によい所だと思います。

※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ




鎌倉の名産品ならコチラから

他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。

人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(道楽家)

JR大船駅から歩いて近くの所に、
「道楽家」というラーメン屋があります。
場所はココです。


元はチェーン店の「ふらんす亭」があった場所の隣と
記憶しています。周りには焼肉の牛角や、牛丼チェーンの
松屋などが並んでいる地帯です。


店内は、カウンターとテーブル席を合わせて
20席ほどでしょうか。
去年できたばかりなので、店内もわりと
小奇麗な感じです。


スープは家系?らしく豚骨ダシですが、
壱六屋などに比べると、あまり濃くなく、
薄い印象です。
もちろん、味の濃淡、麺の固め柔らかめなどは
調節できます。
周囲にも、あまり行った事のある人間がいないのですが、
私はここのチャーシューは、ほどよい感じで
わりと美味しいと思いました。


他にも塩味のラーメンもあります。
ちなみに、ラーメンが600円、ギョーザが
6個で400円などとなっています。


ちなみに、鎌倉のラーメンのネタが増えてきたので
本日から「鎌倉/ラーメン」のカテゴリーを作りました。
この店が、その第一号店です(笑)


鎌倉の名産品を探すならコチラ

※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉の休憩スポット探すならココ

他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(壱六家)

東京方面から横須賀線で鎌倉に来る時に、
手前に「大船駅」があります。
ここも鎌倉市に入り(ホームの上を横浜市との
境界線が通っていますが、駅長室が鎌倉市側にある為、
鎌倉市の所属になってます)、東海道線や根岸線(京浜東北線)、
湘南モノレールの乗換え駅でもあるため、鎌倉市では一番大きな
ターミナル駅になってます。


この駅を降りてすぐの所に、「壱六家」というラーメン屋があります。
有名な横浜家系の流れを汲み、本店は磯子にあります。


味は家系らしく、こってりしたとんこつスープに太麺。
味の濃さなども調節できます。
最近は塩味も始めています。
鎌倉では珍しい家系の店でもあり、また駅からの
アクセスもよいので、食事時はいつも混んでいます。

近くに「支那壱」という、尾道ラーメン風の
魚のダシを使った、細麺の
醤油ラーメン店もあります。
こちらも、壱六家の系列店です。
魚の匂いが気になる方は(私もそうですが)濃い醤油味にする
事をオススメします。
最近は「壱六家 大船2号店」となっており、壱六屋の
ラーメンの他に、一部で支那壱のラーメンも出しているようです。


味はどちらも美味いので、その時の気分や体調によって
食べ分けてみてはいかがでしょうか。


家系ラーメンをご自宅で。こちらからどうぞ


※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉の休憩スポット探すならココ

他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(赤坂飯店)

JR横須賀線、江ノ電の
鎌倉駅近くの小町通り周辺のラーメン店は
あまりありませんが、昔からの店として
「赤坂飯店」があります。
場所はココです。


ここはガイドブックにもあまり乗っていない事もあり、
また開店時間も12~15時と非常に短く、
いつも常連さんしか居ない雰囲気です。
火曜日が定休です。


中華料理屋なので、ラーメン以外にも
メニューはあります。
が、この店のルールとして、品名で
注文するのではなく、メニューの番号で
注文しなければなりません(間違って
品名で言うと聞き返されます)
あと、店の人に注文を聞かれるまで
黙っていた方がいいと思います。


僕はチャーシューメンをよく頼みますが、
味は「ザ・醤油」と言えるほど、あっさりした
醤油味です。
店内も狭く、10人ちょっとしか入れませんが、
「裏鎌倉」を楽しみたい人にはオススメかも知れません。

※大仏や寺巡りで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ


鎌倉の名産品を探すならコチラ


他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南、鎌倉案内/ラーメン(ひら乃)

鎌倉は、ラーメン店空白地帯かもしれません。
来られた方でも、市内を歩いていて、あまり
ラーメン屋に出くわした事は少ないのではないでしょうか。


そんな中でも、美味しい店は存在します。
そのひとつが「ひら乃」です。
(リンクの写真の男性がいつも作っているおじさんです)

なぜ、この店を一番最初にご紹介したかと言うと、
自分が生まれて初めて食べたラーメン屋でもあるからです。
以後、私の人生では、「ひら乃より美味いか、マズイか」という
のが、ラーメン店を評価する基準になっています。


その基準になるほど?味はベーシックな醤油味と、
味噌もあります。
オススメは醤油味ですかね。チャーシューメンが
ボリュームがあっていいです。


席は7席で、カウンターのみの店です。
とても狭いので、昼のランチ時など
混んでいる時は、子供連れは入れない場合もあります。
昼時は並ぶ可能性もあります。
あとここは、近所で焼き鳥屋、串揚げ屋も経営しているので
そちらに立ち寄ってみるのも良いかもしれません。


※食べ歩きで疲れた・・・
  鎌倉で休める所ってドコ?↓


鎌倉で休憩施設探すならココ


鎌倉の名産品を探すなら、ココをクリック


他の鎌倉ラーメン情報は下の「鎌倉/ラーメン」をクリック!
その他の情報は右側の「カテゴリ」欄から選んで下さい。


人気blogランキング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)